Core(体幹深部筋の安定性)とはどのようなものか?

スポーツに関わっているとよく聞かれる「Core」。


Coreとは何か?Coreを働かせるには何をしなければいけないか?をお伝えします。



Coreとは骨盤底筋、腹横筋、多裂筋、横隔膜の四つで構成されており、

この四つがセットに働くことで脊柱が安定し姿勢を維持する「姿勢保持筋」として知られています。


これらの筋肉を鍛えて、脊柱の安定性を獲得しよう!

っていうのがいわゆる、スタビライゼーションです。



これらがスタビライゼーション。


ただ、これらをやるだけでは立っている状態でCoreは働きません。

立位でCoreを働かせるには「ある前提」が必要です。


それは次にお伝えします。

理学療法士✖️バスケットボール

理学療法士が考える身体理論とトレーニング

0コメント

  • 1000 / 1000