怪我の予防と片脚立ちについて
片脚立ちはおそらく一番基礎的な能力になります。
しかし、片脚立ちも捻挫を複数回していたり、身体のケアができていないとうまくできなくなります。
check pointとしては踵、足首、骨盤を診ていきます。
大学バスケ部の選手ですが、左右(特に右)片脚立ち時に下腿(スネ)、骨盤の側方への移動が見られています。
以前、右膝の痛み、右アキレス腱炎となり右下肢の怪我を繰り返していました。
このような姿勢制御となった場合、股関節、体幹はうまく使えず、次々に痛みが増えていきます。
片脚立ちは基礎ですが、競技レベルが高くてもできない選手がたくさんいます!!
まずトレーニングも必要ですが、基礎的な部分に立ち返ることも必要です。
0コメント